2017年
8月
04日
金
おもてなし力
ある種の片鱗は見せていましたが、最近のカンボ(4)のおもてなし力がすごいんです。
レストランではおしぼりを各人に配る。皿も配る。
ヨータの友達が遊びに来ると、皆に水を出す(水って所が幼児ですが)。
宅急便で荷物が届くと、僕を押しのけてダダダ!とダッシュして、カッターを持ってきてくれる。(僕はハサミを持ってこようと思ったのに、カッターを選択してくれる賢さ!)
これら別に教えてもいないし、カンボの自発行動なんです。それに褒めて欲しいとか別段そういう気持ちはないらしい。完全ご奉仕の精神。これ、ほんとにほんとに凄いんです。
ヨータは一切気付かないしできません。何度言ってもやらないしできない。
この落差がね、益々「カンボ、神!?」って思わせるわけでもあるんですが。
2017年
8月
02日
水
赤ひげ先生
水泳大会の合間に校庭の鉄棒でぐるんと回りました。
あの、足を着けずに一回転して戻るやつです。
勢いをつけて回ったので、思わず「ふん!」と太い声が出てしまいまして、それを聞いた嫁に「赤ひげ先生かっ!?」と失笑されました。
オレも歳だから・・・
2017年
8月
01日
火
小学校親善水泳記録会
朝から天候が危ぶまれましたが、本日小学校の水泳記録会が開催されました。
ヨータ君は今年で最後の記録会なので気合を入れていましたが、なんせ出場する種目が50m自由形。一番の激戦区です。どうなるかなあ?と思っていましたが、結果は総合4位入賞で、200mリレーでは2位に入りました。おめでとうございます。
今は学校のプールを開放してくれない自治体も多いらしいのですが、こうやって毎日練習に行って、どこか蕭条とした校舎の雰囲気を味わったり、蝉の声ばかりが大きく聞こえていた様な夏休みの記憶を胸に抱くのも悪くないと思います。
先生の話を聞きながらチャプチャプと音を立てるプールの水面。目を洗う蛇口のだらしない水の噴き出し。氷の様に冷たいシャワー。女の子たちの日に焼けた滑らかな肌。
なかなか悪くないよ。
2017年
7月
29日
土
軍人キャンプ
最近のヨータのだらしなさ、嫁よしゑの不甲斐なさ、カンボのワガママを見るにつれ、今までキャンプで子供を叱り飛ばしてしまい自己嫌悪に陥っていた自分を変える事を決意しました。
非日常を楽しむキャンプがあれば、むしろ日常より厳しいキャンプがあってもいい。つまり、これから夏のキャンプは泣く子も黙る軍人キャンプにしてくれるわ。
靴を揃えろ!靴は雨露で濡らさぬようにテントの中だ!
水を汲みに行け!ついでに米とぎを忘れるな!
人に言われる前に動け!天気と敵さんは待ってくれんぞ!
やらないという事はできない事と同義である!
早く帰りたいと泣き叫ぶようなキャンプにして、貴様らの性根を叩き直してくれる!楽しみにしておれ!!
2017年
7月
29日
土
消毒
革細工をしていて、千枚通しで思い切り中指を突いてしまいました。
溢れ出る血液。
そこでアルコールを湿らせたティッシュで傷を抑えて止血してから絆創膏を巻いておくと、腫れもせず化膿もしませんでした。やっぱ最初に消毒しておくって大事なんですね。
2017年
7月
26日
水
ビニール作戦 バージョン2.0
昨日の湿気の多さは尋常じゃありませんでした。
コンビニの窓ガラスがクーラーで結露していたぐらい。
しかしこれ、どこかで・・・
そうそう京都だよ。これ京都的暑さ。ああいやだ。
ということで、流石にエアコンなしでは寝られそうもないので、今宵はビニール作戦(※)発動!!
※ビニール作戦・・・寝室にエアコンのない我が家では、階段の吹き抜け箇所をホムセンで買ってきたメートル売りのビニールをつっぱり棒で仕切り、隣の仕事部屋のエアコンの冷気を扇風機で中継輸送するつるセコ大作戦である。バージョン2.0はビニール箇所の出入りがしやすいように壁にマジックテープを設置。さらに使いやすさと密封性を高めた仕様である!
すごいぞ!
セコイぞ!
でも子供喜んでるし涼しいぞ!
2017年
7月
25日
火
ハードオフいこか!?
世間では、「悪いことするとオバケくるよ!」の叱り方の是非を巡ってネット記事になったりしておりますが、我が家では(僕だけですが)カンボがワガママ言ったり悪さすると、
「ハードオフいこか!?そんでゆーやん、可愛い女の子買ってくるから!ハードオフいこ!」
とイケナイ叱り方をしております。
こういう事言ってると、カンボも嫁に対して「ハードオフ行こうか!?」と言うようになっちゃうんですよね。気をつけないといけませんね。すみません。
でも、実際中古の嫁がハードオフに売っていたら、僕だったら保障付きの20代巨美乳には目もくれずジャンクコーナーから救出するんだろうなあ・・・もちろん熟女狙い。
2017年
7月
24日
月
題名知ってるけど読んだ事ないシリーズ
ちょっと読書に疲れてきましたが、えっちらおっちら継続しております。
「題名知ってるけど読んだ事ないシリーズ」
あれから・・・
井上靖・「しろばんば」「夏草冬濤」「我が母の記」「敦煌」と読み進めております。
現在は島崎藤村・「破戒」
島崎藤村はちょっと不思議な文体で、突然体言止めが入ってきたり、〜〜で。とかいった風。また「破戒」は思いっきり古典でテーマが重金属級にも関わらず、軽快な所もあってなかなか読ませる。なぜか僕の好きなスタインベックを感じます。
ヤスシの「しろばんば」は、これは本当に素晴らしい。今すぐ湯ヶ島に行きたくなったぐらい。ぜひご一読ください。その続編「夏草冬濤」は数段下がる。「我が母の記」は随筆ですがグズグズ同じことの繰り返し。「敦煌」は周到な調査には感服しますが、娯楽要素が強いファンタジー小説みたいなもん。でした。
2017年
7月
24日
月
ひとり立ち
夏休み、ヨータが友達を誘って、朝、狭山湖をジョギングすると言い始めました。
だから一人で早起きするために、目覚ましかけて自分の部屋で寝起きすると。
今までは寝る時だけは家族一緒でしたが、遂に自分の部屋で寝たいと言い始めたんですね。しかも自分からですよ。
こうなると何となく一つのジェネレーションが終わったんだなあ。と感慨もひとしおです。嫁は結構シンミリ来ているみたい。
大人になっていく過程で、反抗や孤独というプロセスが訪れるのは喜ばしいことだと思うのですが(自分もそうだったし)、見ている側としては歯痒くて、どこか寂しく感じるものです。
もう少し涼しくなったらベッドも買ってやらないといけないな。
2017年
7月
21日
金
伐採さる
仕事場の窓から見える林の木々が伐採されております。
チェーンソーの音と共に、バリバリッと倒れていく。何とも残念なのですが、私有地なので仕方がありません。
この家を下見にきた時、風に揺れている木々を窓から覗き、その良さを感じたものでした。
ここの所、近所の空き地の木々がどしどし伐採されているので寂しいです。
2017年
7月
20日
木
暗夜行路
志賀直哉の「暗夜行路」を読みました。
これも教科書に載っているけど読んだ事ない本の代名詞かと思われます。
白樺派。武者小路実篤とか、まあそこら辺も読んだ事ないです。
で、志賀先生の本作なのですが、世間の評価は置いておいて、僕の読後の感想は、なんだか下手糞だなあと思いました。後で知りましたが、これ、書き上げるまで17年かかっているらしいんです。だから前半と後半のツギハギな感じに違和感があったんですね・・・
また色々古すぎて、僕にとってはこれはもう外国文学みたいに思えておりました。(それはそれで楽しいのですが)
それと主人公の小説家・時任健作がですね、こいつ、祖父と母との間にできた不義の子なんです。それがお祖父さんの遺産だか何だかで一向に働きもせずブラブラしとるんですわ。その間に芸妓に熱をあげて悩んだり、祖父の妾に求婚したり、尾道や京都に家を借りて一目惚れした女と結婚したり、挙げ句の果てに旅行中に嫁を寝取られて神経を病んでまた旅に出て、山に登って最後死にかけて、兎に角クドクド悩んでいるだけで何もしてねえダメ男。テーマに反してそこがちょっと滑稽で、まあ、それが救いでもあるんでしょうけど、オメエ金があって暇だから悩むんだよ。と、読む度に心中突っ込んでいた、そんな暗夜行路でした。
まあ、殊更読まなくてもいいと思います。
2017年
7月
19日
水
わーい夏休み
小学校は今日で一学期もお終い。明日から長い長い夏休みが始まります。
わーい!夏休みだあ!と、僕もバケーション気分になってしまうんですよね。ちょっと気持ちを引き締めないと・・・
まあでも、こうやって毎年子供と一緒に夏休み気分を味わえる仕事ですので、ナカナカいい職種かもしれませんよ。わーい。
2017年
7月
18日
火
ソウル系の嫁がいい
あと二日で子供達は夏休みです。
今年の夏は、恒例の熱海旅行と芦ノ湖キャンプを予定していますが、やっぱり座間味島への気持ちがムクムクと湧き上がってきまして・・・
でもやっぱり先立つものがねえ。じゃあ、宿泊はキャンプでいいじゃん?と提案したのですが、20代の頃と違って、もう嫁が完全にヘタレてしまってダメなんですよ。「わたし、お姫様だから、ゆーやんの軍人キャンプはイヤ!」と言って憚らない訳ですな。
こういう時MISIAみたいなソウル系の嫁だったら「汗だくキャンプ?むっちゃええやんか!!」ってノリで楽だろうなあって思うんですよね。(すみませんMISIAはとっても素敵な人です。ただのイメージです)でも月夜の浜辺でステップ踏んだり、泡盛で泥酔してフリーセックスとか、それはそれでいいn・・・困りそうかなあ。
2017年
7月
16日
日
頭を使え!
ヨータの部屋に入ると、むわ〜〜!っと暑い。
ドアも窓も開いていないし、扇風機も付けていない。それで「なんで窓開けてないんだよ?」と聞くと、「あ、そうだった・・・」だって。
それでいて「リビング、クーラーつけてる?」などと聞いてくる。
はあ?その前にやってみる事あるだろう。
頭はただの飾りかよ?見て考えて行動する。頭使うのはタダなんだからどんどん使えよ。ボーッとしているって事は、その間の人生を生きていないって事だ。そして頭の悪い人間がまず金を使おうとするんだ。と、叱ってしまう・・・まあ、ちょっと嫌な親だな。
2017年
7月
14日
金
ありんこは踏み潰します
今日はゆーやんの唐揚げが食べたい!とのオファーを頂きましたので、さっきモモ肉3枚を下ごしらえしました。普段は生姜をこれでもかと擦りおろすのですが、今日は切らしているのでニンニクをあるだけ投入。ヤングの胃袋を満足させるにはニンニクですよ、あんた!
ところで。
最近カンボのお迎えの時に、サンダル履きの僕の足にやたらと蟻がたかってきます。寄ってくるだけならいいんですが、どういう了見か、足の指を噛んでくるので困っております。
ハートチップル並みに香ばしいのかもしれません。
ということで、いちいち振り払うのが面倒なので寄ってくる蟻は踏み潰す事にしました。いつもは無用な殺生はしませんが、毎回噛んでくるからなあ・・・
2017年
7月
13日
木
ぶどうマンゴーグループ
幼稚園でのカンボ所属班の名前。
最初聞いた時「はごろもフーズ」とか「おやつカンパニー」とかそれ系?って思ったのですが、どうやら自分たちの好きな果物の名前を全部入れちゃった結果らしい。
2017年
7月
11日
火
萌えポイント
ラジオで神戸出身の若手ジャズミュージシャンが渋いバリトンヴォイスで喋っていました。しかも普段標準語なのに、話がノッテくると関西弁のイントネーションが出てきてしまうという萌えポイントが!なんかやたらとモテそうだなあ・・・。
そんな事を嫁に話してから、「俺の萌えポイントってどこかなあ?」と質問してみました。
「う〜ん、強いて言えば、一見芸術家っぽくて神経質に見られがちだけど、机の中がぐちゃぐちゃな所かな。」という事でした。
それ萌えポイントじゃなくて、ただの欠点だよ。
あーあ。
2017年
7月
11日
火
つぎにキリギリス
家の周りの藪からギーチョギーチョと聴こえ始めました。
以前は狭山湖に採りに行ったのですが、ここ数年は家の周りから聴こえるので割愛。
夏だなあ。としみじみキリギリスの声を喜んでいるのは、おそらく近所では僕だけでしょう。
京都では夏になると街角の金魚屋でキリギリスを売っていたものです。
2017年
7月
10日
月
戦前の学校制度
古い小説には戦前の学校制度が出てきます。
尋常小学校高等科とか旧制中学とか、今と制度が違うので、なんだかよく分かりません。
そこで調べてみると、なるほどね。
今のアメリカ式学校制度と違って、ドイツ式という事らしいです。
時代によって異なりますが、まずは尋常小学校は6年間。その後すぐに働かない子は2年間の高等科へ。中でも成績が良くてお金がある家庭の子は中学校へ進学。(全体の10%程)中学は5年間です。(今でいうと中1から高2まで)その後3年制の高等学校、高等女学校、師範学校、専門学校、士官学校などへ進学。(高校は今でいうと高2から大学2年)ナンバースクールと呼ばれたエリート高校卒業生はスライド式で各地の帝国大学へ行けたらしく、大学は3年制で今でいう大学院1年生まで。といった感じになるのだそうです。
ですから、大学まで行こうと思ったら、中学→高校→大学といった進路を選ばないといけなかったようです。中学4年時に高校へ飛び級の試験があったり、今よりフレキシブルな所もあったりしますが、ただ、制度自体かなり複雑で、相当オベンキョができて、ごく限られた恵まれた子供しか中学には進学できなかった様です。
この時代に大学を卒業した人たちは、僕らの時代と違って相当なエリートだったんですね〜。
2017年
7月
09日
日
古くなる
最近、井上靖や志賀直哉の古臭い小説を読んでいるので、ジップロックコンテナをひっくり返したカンボを「この馬鹿ったれが!」と怒鳴ってしまった自分にびっくりしました。
だんだん爺さんみたいになってくる。