2025 · 2025/03/27
鼻うがいをすると耳管の入り口まで食塩水が届いている感覚がある。 一方、耳管開放症の対処療法として、生理食塩水を耳管に向け点鼻する処置がある。 ということは、毎日の鼻うがいは耳管開放症にも何らかの効果があるのではないかと予想する。 確かに最近耳の調子は良いような… 鼻うがいの耳管開放症への影響は聞いたことがないので、少し経過を観察したい。
2025 · 2025/03/25
下の子が小学校を卒業する。 なんとまあ、無事に卒業まで漕ぎ着けることができて一安心である。 というのも、実は我が家はご近所ガチャに外れてしまい、10年間、近所のヤンキー一家の標的になっていたからだ。 下の子は仲間外れにされて虐められ、壊され、盗まれ、怪我もさせられた。 その度に奴らを怒鳴り散らしたものだ。...
2025 · 2025/03/24
線画にぬり絵方式の仕事が続いている。 当たり前だか絵というのは大概この手法で、チマチマ描いては色を塗って、少しづつ仕上げていく。 あー絵を描くってめんどうだ。 ところが僕のいつもの版画方式だと、版を配置して色をのせると、バン!とブレイクスルーが起こって突然仕上がるのだ。 これがかなりの快感であることが今回分かった。...
2025 · 2025/03/21
耳鼻科の先生に勧められて鼻うがいを始めた。 ライナスリンスのボトルを使って、食塩水のお湯で1日2回行う。 始めて1ヶ月程になるが、これといって効果を実感することはなかった。 しかし昨日気がついてしまった! 1ヶ月間鼻をほじっていない。 鼻くそがぜんっぜん全く生産されないのだ。 これは橋本的に驚愕に値する。...
2025 · 2025/03/15
中年の頃の父はぷっくり太って開高建に似ていた。 母は瞳が緑色で、シガニー・ウィーバーに似ていた。 僕は誰に似ているんだろう。
2025 · 2025/03/05
「北の国から」の連続ドラマ回を観ている。 当時、子供心に北の国からの貧乏感が観るに堪えなかった。 ところが自分が50近くなって再び観ると、黒板家の田舎暮らしは選択的貧乏だという事が分かり、全く貧しさを感じない。...
2025 · 2025/03/01
下の子が通っているスイミングクラブが昨日で最終日だった。 6年間よく通ったと思う。 それと共に僕も送迎を卒業した。 上の子と合わせて実に12年間の送迎であった。 そういうものだと思っていたので、あまり面倒には感じなかったが、12年間はなかなかの期間だと思う。 そしていつの間にか子供の成長を見る度に、自身の老いを実感する年齢になってしまった。...
2025 · 2025/02/25
昨日、確定申告書類を提出してきた。 本年度から税務署では対面での受付を取り止め、申告書一式の送付すら止めてしまった。 だから昨日は時間外窓口にポンでおしまいである。 時節柄仕方がない流れで矢鱈とe-Taxを推してくるが、僕としては書面に書き込みたいし、税務署に持参して直接提出をしたい。...
2025 · 2025/02/23
僕は毎日が日曜日だ。 仕事は図工の時間。 もちろん仕事では面倒な事もあるし、一般の既婚男性より家事育児を多くこなしているだろう。 でもやっぱり毎日が日曜日と言っていい。 サザエさんシンドロームにもならないし、月曜の朝は子供達が学校でいなくなるから大好きだ。...
2025 · 2025/02/21
ネタバレが含まれていたり、個人的な感想を不快に思われる方もいらっしゃるだろうから予め断りを入れておきたい。 僕自身は他のサイトであらすじを読んだだけで解説等は一切目にしていない。 さて、本作は叙情的な映画であり決して分かりやすく面白い映画ではなかった。 セリフも極端に少なく、主人公の設定が曖昧なまま物語が進んでいく。...

さらに表示する