おじいさんの時計

手元に祖父の懐中時計があります。

僕が子供の頃、父が祖父の家から持ち帰ってきたものです。

「これくれるか?って聞いたら、おやじ、惜しそうな顔してたなあ」

後で父がそう言っていたのを覚えています。

 

父も亡くなり、箪笥の整理をしていた時に、偶然この時計を見つけました。

調べてみると、ケースは真鍮ですが、

スイス製モーリスのクロノメーターということで、

恐らく1930年代製という所でしょうか。

ちょうど祖父の青春時代と重なりますが、

これを持参して戦地に赴いたかまでは分かりません。

 

僕の祖父は職業軍人だったと聞いていました。

昨年夏、諏訪のおじさん宅にお世話になった折、色々と聞いてみると、

どうやら職業軍人という言葉の認識に誤解があったようで、

よくよく聞くと、「軍属」でトラック島に行っていたという事が分かりました。

軍属というのは民間人が専門家として軍隊に同行する事をいって、

直接戦闘には関わらないのですが、組織としては軍隊のような形を取って、

軍隊に同行するわけです。

祖父は日中戦争時には大陸へ兵隊として赴き、軍曹だったという事です。

そして一旦除隊して、再び軍属として太平洋へ向かったわけです。

トラック島では土木に関する親方みたいな事をしており、

軍隊での階級は軍曹ですし、軍属部隊での位も上の方だったようなので、

「親方、親方」と慕われてずいぶんいい思いをしたようです。

 

盧溝橋事件からトラック島までこの時計は旅してきたのかなあ?

なんて想いを馳せると、不思議な気分になります。

まだチクタクちゃんと動きます。